先週の20日(土)は四日市RACの招待行事「工場萌え」に参加してきました。
さて、四日市と言えば、やっぱり東海地区でも有数の工業地帯ってことで、それを招待行事にしてしまおうって言う四日市RACさん、中々やるなぁと思いました。
行事はお昼頃に四日市駅前に集合して、観光バスで萌えポイントをグルっと回りました。
写真は四日市港ポートビルから見た昼と夜のコントラストです。そして、男子は外の景色に釘付けです。
やっぱり、男子は巨大な建造物を見ると、「おぉ!」ってなりますね。僕的には何故かえんとつからボォォォて炎が上がってる所とかかなり萌えでした。 双眼鏡があったので、ずっと見てましたw やっぱり生で見るとかなり萌え度高かったです。
ところで、荒木君は萌えって何?誰か定義を教えてとしきりに尋ねてました。僕なりにその日は考えました。僕の定義は…「うわぁ、何かちょっとこういうの好きかもっ!と、心が踊り、ワクワクする感覚」 どうでしょう?w
今回は他地区の行事でしたが、みんなが本当にフレンドリーに接してくれて楽しかった。
四日市RACさんお疲れ様でした。楽しい土曜日をありがとう。
そして、岐阜三重の方たちも大分名前や顔を覚えてきたかな。
そして今週末は「さんこいち」。11月はアクト行事多し!です。楽しみ~
四日市の方が、昨日多治見に来てたらから、
返信削除智くんが名刺に書いた「百人斬り」を
話題にさせてもらいました☆
お疲れ様ー
返信削除何か毎週末会ってる気が…
あの夜景はズギューンって感じでした♪
四日市も中々やりおる。。。
とんてき…がっつきたかった。
お疲れさまです!!
返信削除あの「煙突から炎」は、ヤバかったです。
智くんも、アラーキーも2630地区に、たくさん来てくれて感謝!!!
年次大会の「アメリカ」も、期待してますっ!!!
ざっきー、
返信削除言っちゃだめじゃんw百人斬りは誰も気づかないと思ったのになぁ。
あらこ、
毎週送り迎えありがとね。確かにトンテキ。またヤバトンでも行こうw
さねくん、
遅れての到着だったね。次の日も行事お疲れ様。ウチのメンバーが行ったから写真みたよ。次回の行事は参加予定だよん。