このページ、どうやって閉鎖するのかな。
分からないから、何か書いちゃお。
豊田広域RACが無事に5周年を迎えられた。その記念例会も無事に終った。
協力してくれたメンバーみんなに感謝。ホントに感謝!一言で伝えられないくらいマジで感謝!!
みんな本当に良い子達すぎて、もうなんて言っていいか分からない。
その記念例会の実行委員長やらしてもらって、卒業前の最後の大きなお仕事だった。
いままで4年アクトに在籍させてもらって、色んな経験させてもらって、色んな人たちに出会って、有難すぎる毎日だった。
でも今年でアクトは卒業。いつまでもローターアクターではいられない。
もちろん出来ることで、みんなのサポートはしていくつもりだけど、次の未来へ向かうときだと思う。
そんなことを真剣に考えてるな。今は…
豊田広域 on My Mind♪
豊田広域ローターアクトクラブ今年度会長のブログです。 ローターアクトとは社会奉仕・国際奉仕・専門知識の開発などの具体的な活動を通じ、一から企画・運営することによって指導力や自己能力の開発を目指す、18歳から30歳までの青年男女が集う、世界中のロータリークラブが提唱している組織です。 現在世界には162カ国、14万人以上のローターアクト会員が活動をしています。達成感を感じ仲間全員で感動できるまでの過程を大切に、そして、地域社会におけるリーダーとしての能力を開発する事を目的として、毎年テーマをもって計画的に活動を行っています
2011年8月29日月曜日
2011年6月1日水曜日
あと1ヶ月で今期も終わりですね。
久しぶりの更新。
もうすぐ今期も終わりです。
年次大会も終えてアクトに追われる日々から少し解放されました。
良い感じです。
だから最近は自分の将来の事、前より良く考えます。主に仕事面。
実家稼業をやってる僕は前から”物足りなさ”を感じてて。
この1年はアクトのことをやる時間作れたから良かったけど。
でも、これから先は今の仕事からどう進化していくのかって、
考えてしまう。いや、計画中。
さて、最近ひょんなことからfacebookをやり始めました。
よかったら友達になりませんか?
http://ja-jp.facebook.com/
もうすぐ今期も終わりです。
年次大会も終えてアクトに追われる日々から少し解放されました。
良い感じです。
だから最近は自分の将来の事、前より良く考えます。主に仕事面。
実家稼業をやってる僕は前から”物足りなさ”を感じてて。
この1年はアクトのことをやる時間作れたから良かったけど。
でも、これから先は今の仕事からどう進化していくのかって、
考えてしまう。いや、計画中。
さて、最近ひょんなことからfacebookをやり始めました。
よかったら友達になりませんか?
http://ja-jp.facebook.com/
2011年4月20日水曜日
Dear マイ ファーザー
こんばんは。久々の更新です。
最近は年度末が近いために何かとアクト関連の打ち合わせが一杯です。
来期オーバーエイジの僕にはこの充実した感じも最後なのかもしれないと思うとやっぱりちょっと寂しいです。
さて、本日はいつもお世話になっている豊田東ロータリークラブの例会に卓話者としてお邪魔させて頂きました。30分ほど持ち時間を頂き、次年度地区代表の山Pと一緒に今期の活動報告やアクトのことをお話しさせてもらいました。
実はこの東RC、僕の父が所属おります。当日はもちろん親父も出席予定です。
せっかく頂いた卓話の場なので、僕はひそかにテーマを「感謝」として、卓話の最後に普段言えない「ありがとう」の言葉を親父に向けて言おう!と思っていました。
思い返せば、10代は父親に反抗的だった時期、20代の前半は完全に無視していた時期も有りました。でも、父親からの勧めでローターアクトを知り、入会に至りました。今は会長を楽しくやらせてもらっているのが現実。色々あったけど、やっぱり「感謝」するべき、そして言葉で表現しようと。
そして当日、例会が始まりました。食事をしながら周りのロータリアンさんと歓談をし、そのままの流れで卓話が始まりました。50名ほどのロータリアンさんを前に話すのは多少緊張しましたが、山Pと二人でテンポ良く、パワーポイントを使って活動報告をしていきます。
卓話も最後のスライドに差し掛かり、僕は普段言えない「感謝」を、と思い…
「僕がローターアクトで良い経験をさせて頂いているのも、ロータリアンのみなさんのおかげで…」などと話しながらまとめに掛ります。
そして、「…最後に普段は言えない感謝の言葉を僕の父に言いたいと思います」
親父に目線を送り「親父、いつもありがとう……(あれ?)」
そのとき父は隣りの人と何やらヒソヒソ話しの真っ最中。
(うわー、めっちゃ照れること言ったのに全然聞いてないや~ん…ちーん…)
その時、周りの方々から暖かい拍手を頂きましたが、父は「え?なになに?」みたいな感じでした。
僕と父の間のベルリンの壁を崩すのに、もう少し時間が掛かりそうです。
最近は年度末が近いために何かとアクト関連の打ち合わせが一杯です。
来期オーバーエイジの僕にはこの充実した感じも最後なのかもしれないと思うとやっぱりちょっと寂しいです。
さて、本日はいつもお世話になっている豊田東ロータリークラブの例会に卓話者としてお邪魔させて頂きました。30分ほど持ち時間を頂き、次年度地区代表の山Pと一緒に今期の活動報告やアクトのことをお話しさせてもらいました。
実はこの東RC、僕の父が所属おります。当日はもちろん親父も出席予定です。
せっかく頂いた卓話の場なので、僕はひそかにテーマを「感謝」として、卓話の最後に普段言えない「ありがとう」の言葉を親父に向けて言おう!と思っていました。
思い返せば、10代は父親に反抗的だった時期、20代の前半は完全に無視していた時期も有りました。でも、父親からの勧めでローターアクトを知り、入会に至りました。今は会長を楽しくやらせてもらっているのが現実。色々あったけど、やっぱり「感謝」するべき、そして言葉で表現しようと。
そして当日、例会が始まりました。食事をしながら周りのロータリアンさんと歓談をし、そのままの流れで卓話が始まりました。50名ほどのロータリアンさんを前に話すのは多少緊張しましたが、山Pと二人でテンポ良く、パワーポイントを使って活動報告をしていきます。
卓話も最後のスライドに差し掛かり、僕は普段言えない「感謝」を、と思い…
「僕がローターアクトで良い経験をさせて頂いているのも、ロータリアンのみなさんのおかげで…」などと話しながらまとめに掛ります。
そして、「…最後に普段は言えない感謝の言葉を僕の父に言いたいと思います」
親父に目線を送り「親父、いつもありがとう……(あれ?)」
そのとき父は隣りの人と何やらヒソヒソ話しの真っ最中。
(うわー、めっちゃ照れること言ったのに全然聞いてないや~ん…ちーん…)
その時、周りの方々から暖かい拍手を頂きましたが、父は「え?なになに?」みたいな感じでした。
僕と父の間のベルリンの壁を崩すのに、もう少し時間が掛かりそうです。
2011年4月5日火曜日
2011年3月30日水曜日
BIG Legendary
こんばんは。
地震の影響もあってブログになんて書こうか、なんてちょっと遠慮がちでした。
本当に被災地が一日も早く復興してくれることを願ってます。
そんな中、昨日のサッカーのチャリティーマッチを見て、とっても感動しました。
なんといってもやっぱり“カズ選手”です。44歳の気迫のプレー、そしてゴール。
最近カズ選手の本を買って読んでいたので、ずっと三浦知良という人物について考えてました。
高校を中退して、単身ブラジルに行って、名門サントスでプロ契約を勝ち取って、おそらく選手としてのピークはドーハの悲劇と言われる頃の90年代半ばでしょうか。
「ドーハの悲劇」って。なんかすっごく昔の出来事な気がする…。一体あれから、何人もの選手が出てきて、退いていったか。城、前園、中田…。みんなカズよりもずっと年下だけど、もう引退してる。
25年以上も現役のプロ選手を続けるには並大抵の努力じゃないと思うし、モチベーションを維持するのも大変だと思う。なんでカズ選手には出来るのかなって。でも、あのゴールの後の往年のカズダンスを見て、「あ!なるほどな」と思いました。
要するに“ノリ”。44歳になっても、あの楽しくなってしまうノリ。だからカズ選手は長く続けてこれたのか。
カズ曰く、「辞めることなんて考えない」「今日を一生懸命に精一杯やる」
あまり先を考えすぎず、目の前にある出来ることをやる。そしてやるからにはノリノリで楽しんでやる!って気持ち。昨日のカズ選手を見て見習いたいなと思いました。
地震の影響もあってブログになんて書こうか、なんてちょっと遠慮がちでした。
本当に被災地が一日も早く復興してくれることを願ってます。
そんな中、昨日のサッカーのチャリティーマッチを見て、とっても感動しました。
なんといってもやっぱり“カズ選手”です。44歳の気迫のプレー、そしてゴール。
最近カズ選手の本を買って読んでいたので、ずっと三浦知良という人物について考えてました。
高校を中退して、単身ブラジルに行って、名門サントスでプロ契約を勝ち取って、おそらく選手としてのピークはドーハの悲劇と言われる頃の90年代半ばでしょうか。
「ドーハの悲劇」って。なんかすっごく昔の出来事な気がする…。一体あれから、何人もの選手が出てきて、退いていったか。城、前園、中田…。みんなカズよりもずっと年下だけど、もう引退してる。
25年以上も現役のプロ選手を続けるには並大抵の努力じゃないと思うし、モチベーションを維持するのも大変だと思う。なんでカズ選手には出来るのかなって。でも、あのゴールの後の往年のカズダンスを見て、「あ!なるほどな」と思いました。
要するに“ノリ”。44歳になっても、あの楽しくなってしまうノリ。だからカズ選手は長く続けてこれたのか。

カズ曰く、「辞めることなんて考えない」「今日を一生懸命に精一杯やる」
あまり先を考えすぎず、目の前にある出来ることをやる。そしてやるからにはノリノリで楽しんでやる!って気持ち。昨日のカズ選手を見て見習いたいなと思いました。
2011年3月24日木曜日
初めての街頭募金活動
こんばんは。
ローターアクトから被災地へ支援をしようという動きが出てきてます。
先日の日曜日は名古屋みなとローターアクトクラブ(以下みなとRAC)で毎年行っている「献血活動」に参加しました。

このイベントはみなとRACさんが毎年名古屋の栄にある若宮公園の一角で、通行人の方々に献血を呼びかける活動です。
僕も今年は”顔を出そう”と思い、朝の10時にメンバーのちぃちゃんとOGの345さんと行ってきました。
顔を出して、後は栄でちょっと買い物を済まそうかなと思ってましたが、10時の献血活動が始まるなり、ハッピを渡され、そのまま先頭に立って献血を呼びかける役になってました。だって会長ですから…やらせて頂きます!
この献血活動、今年は震災の募金活動も合わせて行いました。
やはり、みなさん震災のことを深く気に掛けて頂き、募金にもとても協力的な方が多かったです。
若い世代も「献血初めてですけど、いいですか?」と積極的な姿勢にとても関心しました。
僕は募金活動自体が初めてで、街中で声を張り上げることに最初は多少なりとも恥ずかしさがありましたが、やっているうちに協力してくれる人たちに感謝的な気持ちも芽生えてきました。こういう、持っている人が分け与えるという、良いスピリットはやっぱり大切だなと思います。
募金活動をしてハッピーな週末に感謝です☆
ローターアクトから被災地へ支援をしようという動きが出てきてます。
先日の日曜日は名古屋みなとローターアクトクラブ(以下みなとRAC)で毎年行っている「献血活動」に参加しました。
このイベントはみなとRACさんが毎年名古屋の栄にある若宮公園の一角で、通行人の方々に献血を呼びかける活動です。
僕も今年は”顔を出そう”と思い、朝の10時にメンバーのちぃちゃんとOGの345さんと行ってきました。
顔を出して、後は栄でちょっと買い物を済まそうかなと思ってましたが、10時の献血活動が始まるなり、ハッピを渡され、そのまま先頭に立って献血を呼びかける役になってました。だって会長ですから…やらせて頂きます!
この献血活動、今年は震災の募金活動も合わせて行いました。
やはり、みなさん震災のことを深く気に掛けて頂き、募金にもとても協力的な方が多かったです。
若い世代も「献血初めてですけど、いいですか?」と積極的な姿勢にとても関心しました。
僕は募金活動自体が初めてで、街中で声を張り上げることに最初は多少なりとも恥ずかしさがありましたが、やっているうちに協力してくれる人たちに感謝的な気持ちも芽生えてきました。こういう、持っている人が分け与えるという、良いスピリットはやっぱり大切だなと思います。
募金活動をしてハッピーな週末に感謝です☆
ラベル:
My thoughts,
みなとさん
2011年3月13日日曜日
豊田から少しでも
おはようございます。
先日の地震から2日経って、被害の詳しい様子が報道されてますね。
街や田畑を飲み込む津波の猛威にはただただ唖然とするばかりです。
僕も茨城の水戸市におばあちゃんが居て、親戚も多いから地震直後は連絡が取れず心配でした。
夜になって連絡が取れたので、一安心ですが家の中はぐちゃぐちゃで庭には亀裂が入ってるそうです。
水道管が破裂して、未だに電力も復旧しておらず、大変な状況であることには変わりありません。
土曜日に予定していた「一宮ローターアクトクラブ招待行事」も中止になりました。
事前準備等、大変だったと思いますが、直前に勇気ある中止の決断を下した一宮さんには頭が下がります。
この状況を僕たちローターアクターが放っておくわけにはいきません。
僕たちから少しでも協力をしたいと思っています。
最初のステップとして、早速次回例会から募金の協力をみなさんにお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
先日の地震から2日経って、被害の詳しい様子が報道されてますね。
街や田畑を飲み込む津波の猛威にはただただ唖然とするばかりです。
僕も茨城の水戸市におばあちゃんが居て、親戚も多いから地震直後は連絡が取れず心配でした。
夜になって連絡が取れたので、一安心ですが家の中はぐちゃぐちゃで庭には亀裂が入ってるそうです。
水道管が破裂して、未だに電力も復旧しておらず、大変な状況であることには変わりありません。
土曜日に予定していた「一宮ローターアクトクラブ招待行事」も中止になりました。
事前準備等、大変だったと思いますが、直前に勇気ある中止の決断を下した一宮さんには頭が下がります。
この状況を僕たちローターアクターが放っておくわけにはいきません。
僕たちから少しでも協力をしたいと思っています。
最初のステップとして、早速次回例会から募金の協力をみなさんにお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)