今回の訪問には理由がありまして。実は来年4月にホスト予定のRA協議会で講演をお願いしている、日本介助犬協会の方が豊田東ロータリーの例会にて特別出席者として講演予定でしたので、僕とRA協議会実行委員長のちぃちゃんで挨拶を兼ねて見学に行きました。
実は、この豊田東ロータリークラブには僕の父上がおります。副会長つっきーのお父さんもおります。更に去年卒業したまーしーのお父さんも!そして、僕の取引先の社長さまも何名かいて、会長の山田社長は僕が子供の頃バスケを一緒にしていた友達のお父さん!最初の山田会長のあいさつでは「アクトを全力で支援していく」というお言葉を頂きました。ホント嬉しい限りです(゚ーÅ) ホロリ
なのでこの豊田東ロータリー、めっちゃ繋がり濃ぃ~です!まさにWe are Family.( ^^)人(^^ )
さてさて、例会では新世代委員長の近藤さんが「折角だで、アクトの宣伝していきん」と。という訳で60名くらいの前でいきなりスピーチ。持ち時間は2~3分と短いですけど…聞いてないよ~(」°ロ°)」オーイ!!
でも、なぜか今回はあまり緊張しなかった。少しは場慣れしてきたのかな。そしてまたひとつ課題が見つかった。今回は短い時間で沢山話そうとしたおかげで話す情報量が多かった。早口で話してしまい、聞き手は僕についてきていなかったみたいだった。途中で、「あ、みんなあんまし聞いてないな…」って感じてしまった。あの場面は言いたいことを1つか2つに絞って要点だけ短くきちっと話すべきだったなぁ。あぁ次は頑張るべ。
そして今回のメインテーマ、見学させて頂いた介助犬についての講演は本当に良かった。そもそも介助犬とは体に傷害をもつ方の生活を手伝う、訓練された犬のこと。介助犬がものを拾ったり、くつを脱がしたり、日常のさまざまなことが可能になる。今回はグレースというかわいいわんちゃんの色んなデモンストレーションを見せて頂きました。
まだまだ介助犬は世間では認知されておらず、数も足りません。僕達アクトから介助犬を広めるお手伝いをしていきたいと思いました。詳しいことはRA協議会で。 ヨロシク(^ー゚)ノ 乞うご期待です。